どくたーTのオペラ鑑賞記

どくたーTが行ったオペラ(オペラ歌手のリサイタルを含む)の感想をリアルタイムで書いています。

目次

2015年(個別の感想ベスト3)

2014年(個別の感想ベスト3

2013年(個別の感想ベスト3

2012年(個別の感想ベスト3

2011年( 個別の感想ベスト3

2010年(
 個別の感想ベスト3

2009年(
 個別の感想 ベスト3

2008年(
 個別の感想 ベスト3

2007年(個別の感想
 ベスト3

2006年(個別の感想
ベスト3

2005年(個別の感想
、 ベスト3

2004年(
個別の感想、 ベスト3

2003年(
個別の感想、 ベスト3

2002年(
個別の感想、
ベスト3

2001年(
個別の感想、 ベスト3

2000年(
個別の感想ベスト3


2015年      その1    その2    その3    その4  その5    どくたーTのオペラベスト3 2015年 
2014年    その1    その2    その3    その4  その5    どくたーTのオペラベスト3 2014年 
2013年    その1    その2    その3    その4  その5    どくたーTのオペラベスト3 2013年 
2012年    その1    その2    その3    その4  その5    どくたーTのオペラベスト3 2012年 
2011年    その1    その2    その3    その4  その5    どくたーTのオペラベスト3 2011年 
2010年      その1    その2    その3    その4  その5    どくたーTのオペラベスト3 2010年 
2009年    その1    その2    その3    その4      どくたーTのオペラベスト3 2009年 
2008年    その1    その2    その3    その4      どくたーTのオペラベスト3 2008 
2007年    その1    その2    その3          どくたーTのオペラベスト3 2007 
2006年    その1    その2    その3          どくたーTのオペラベスト3 2006 
2005年    その1    その2    その3          どくたーTのオペラベスト3 2005 
2004年    その1    その2    その3          どくたーTのオペラベスト3 2004 
2003年    その1    その2    その3          どくたーTのオペラベスト3 2003 
2002年    その    その2    その3          どくたーTのオペラベスト3 2002 
2001年    前半    後半              どくたーTのオペラベスト3 2001 
2000年                      どくたーTのオペラベスト3 2000 

2009年 
 
教訓ものの難しさ 2009年01月17日 東京オペラ・プロデュース「じゃじゃ馬ならし」を聴く
バター付のバラフライ 2009年01月21日 新国立劇場「蝶々夫人」を聴く
目指せ、コメディエンヌ 2009年01月27日 「B→C バッハからコンテンポラリーへ108 臼木あい」を聴く
オペレッタの真っ当な演奏 2009年01月29日 新国立劇場「こうもり」を聴く
ドラマティック・オペラを日本人が演奏するということ 2009年02月01日 藤原歌劇団創立75周年記念公演「ラ・ジョコンダ」を聴
無機質トラヴィアータ 2009年02月12日 東京二期会オペラ劇場「椿姫」を聴く
鏡花の耽美的世界 2009年02月20日 日本オペラ協会創立50周年記念公演「天守物語」を聴く
日本語で上演することの意味2009年02月22日 ミラマーレ・オペラ「愛の妙薬」日本語公演を聴く
傑作のバランス 2009年03月13日 新国立劇場オペラ研修所研修公演「カルメル会修道女の対話」を聴く
メルクルとエッティンガーと 2009年03月18日 新国立劇場「ラインの黄金」を聴く
巡業オペラは地方で 2009年03月26日 錦織健プロデュース・オペラvol.4「愛の妙薬」を聴く
プッチーニのモダンタイムス 2009年03月29日 東京二期会、日本オペラ連盟、びわ湖ホール、神奈川芸術文化財団共同制作「トゥーランドット」を聴く
小ホールオペラの魅力と欠点 2009年04月11日 ミラマーレ・オペラ「セヴィリアの理髪師」を聴く
思いがけない喜び 2009年04月15日 新国立劇場「ワルキューレ」を聴く
予定外の鑑賞 2009年04月24日 「バリトンオペラ翻訳家 宮本益光リサイタル 日本語歌詞で聴くオペラ名場面集」を聴く
伝統の一曲 2009年04月26日 日本オペラ協会「夕鶴」を聴く
悪循環をどう止めたか 2009年04月30日 武蔵野音楽大学オペラ公演「コジ・ファン・トゥッテ」を聴く
これぞ名舞台 2009年05月01日 新国立劇場「ムツェンスク郡のマクベス夫人」を聴く
一寸もやっと 2009年05月12日 藤原オペラプレステージ オペラ「愛の妙薬」レクチャーコンサートを聴く
素晴らしい演奏だったとはおもいますが、、 2009年05月17日 新国立劇場コンサートオペラ「ポッペアの戴冠」を聴く
一寸豪華でとても嬉しい 2009年06月10日 新国立劇場「チェネレントラ」を聴く
読替えの演出を見直しました 2009年06月13日 藤原歌劇団「愛の妙薬」を聴く
Aキャストの力量 2009年06月14日 藤原歌劇団「愛の妙薬」を聴く
日本人歌手の実力向上 2009年06月26日 新国立劇場「修禅寺物語」を聴く
知性と声量 2009年07月01日 「森麻季ソプラノリサイタル」を聴く
アレグロ、アレグロ 2009年07月05日 オペラ・リリカ・八王子「イル・トロヴァトーレ」を聴く
美人は得か? 2009年07月18日 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2009
フランス人になりたかった 2009年07月26日 南條年章オペラ研究室「オリー伯爵」を聴く
市民オペラの完成度  2009年08月30日 大田区民オペラ協議会「シモン・ボッカネグラ」を聴く 
安い席は客ではない?  2009年09月05日 東京室内歌劇場「往きと復り」、「妻と帽子を間違えた男」を聴く
研究と娯楽の狭間  2009年09月23日  日本ヘンデル協会「オットーネ」を聴く 
イアーゴの眼力  2009年09月29日  新国立劇場「オテロ」を聴く 
オペラ研修所同窓会  2009年10月01日  平成21年度(第64)回文化庁芸術祭祝典「メリー・メリー・ウィドウ」祝祭版を聴く  
フレッシュな若手とベテラン  2009年10月03日 昭和音楽大学オペラ「愛の妙薬」を聴く 
スズキの魅力  2009年10月09日  東京二期会オペラ劇場「蝶々夫人」を聴く 
何年か後の楽しみ  2009年10月18日  国立音楽大学大学院オペラ「ドン・ジョヴァンニ」を聴く 
喜歌劇の難しさ 2009年10月24日  東京オペラ・プロデュース「エトワール」を聴く 
少しずつ変わる再演  2009年10月29日  新国立劇場「魔笛」を聴く 
日本一のアディーナ  2009年10月31日  横浜シティオペラ「愛の妙薬」を聴く 
若手の力  2009年11月07日  日生劇場「ヘンゼルとグレーテル」を聴く 
改革の旗手のもうひとつの顔  2009年11月13日  北とぴあ国際音楽祭2009「思いがけないめぐり会い、またはメッカの巡礼」を聴く 
モンスター  2009年11月18日  新国立劇場「ヴォツェック」を聴く 
逃避は分かっているけれど  2009年11月20日  東京二期会オペラ劇場「カプリッチョ」を聴く 
暑苦しさの魅力  2009年12月02日  新国立劇場「トスカ」を聴く

2008年

日本オペラの成果? 2008年01月11日 日本オペラ協会「美女と野獣」を聴く
ボエームでは何を聴くべきか 2008年01月24日 新国立劇場「ラ・ボエーム」を聴く
畏るべし!関西二期会 2008年01月27日 新国立劇場地域招聘公演、関西二期会「ナクソス島のアリアドネ」を聴
一体何をやりたいのだろう 2008年02月06日 新国立劇場「サロメ」を聴く
事前にきちんと勉強しなさい 2008年02月13日 絨毯座 オペラ縦横無尽-ドニゼッティとマリピエロ-を聴く
大隅智佳子の実力 2008年02月17日 東京オペラプロデュース「妖精」を聴く
山田耕筰の苦労は分るが 2008年02月22日 新国立劇場「黒船」を聴く
日本人が「リング」を上演するということ 2008年02月24日 東京二期会オペラ劇場「ワルキューレ」を聴く
「どろぼうかささぎ」はロッシーニの大傑作です。 2008年03月07日 藤原歌劇団「どろぼうかささぎ」を聴く
高橋薫子、五郎部俊朗、最強コンビの力 2008年03月08日 藤原歌劇団「どろぼうかささぎ」を聴く
若さの素晴らしさと物足りなさ 2008年03月13日 新国立劇場オペラ研修所研修公演「フィガロの結婚」を聴く
豪華けんらんはオペラの醍醐味 2008年03月26日 新国立劇場「アイーダ」を聴く
ガラ・コンサートだから、堅いことは言いっこ無し 2008年03月31日 「オペラシティ・ガラ」を聴く
合唱を楽しむ 2008年04月18日 新国立劇場「魔弾の射手」を聴く
頑張れ市民オペラ 2008年04月26日 2008立川市民オペラ合唱団演奏会「ヴェルディの午後」を聴く
プリマドンナオペラはプリマドンナ 2008年04月27日 南條年章オペラ研究室「ルクレツィア・ボルジア」を聴く
傑作であることを再認識 2008年05月04日 東京歌劇団「ムツェンスク郡のマクベス夫人」を聴く
頭でっかちの音楽 2008年05月07日 新国立劇場「軍人たち」を聴く
一寸楽しいガラ・コンサート 2008年05月28日 オペラに恋して<シリーズ10回記念ガラ・コンサート>を聴く
数年ぶりに聴いた来日公演 2008年06月06日 ウィーン・フォルクスオーパー日本公演2008「マルタ」を聴く
正しいオペラ指揮者の姿? 2008年06月11日 新国立劇場公演「椿姫」を聴く
プリマドンナの貫禄 2008年06月26日 東京二期会オペラ劇場公演「ナクソス島のアリアドネ」を聴く
年齢と表現 2008年06月27日 高橋薫子ソプラノリサイタルを聴く
求むペレアス! 2008年06月29日 新国立劇場コンサートオペラ「ペレアスとメリザンド」を聴く
美しさがてんこ盛りですが、 2008年07月13日 東京オペラ・プロデュース「美しきパースの娘」を聴く
体調管理の問題 2008年07月18日 シリーズ リリア"歌の花束"第一夜〜ベル・カント〜を聴く
学芸会とは言わないが 2008年07月30日 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト\「こうもり」を聴く
よく分からないけれども、悪くない 2008年08月10日 プッチーニ生誕150周年記念、歌劇「三部作」を聴く
ベテランの貫禄 2008年09月04日 藤原歌劇団「椿姫」を聴く
外題役が主人公 2008年09月12日 東京二期会オペラ劇場公演「エフゲニー・オネーギン」を聴く
レパートリー 2008年09月15日 村上敏明テノールコンサート」を聴く
「道化師」の世界 2008年10月01日 新国立劇場「トゥーランドット」を聴く
丁寧だけれど楽しくない 2008年10月12日 昭和音楽大学「夢遊病の娘」を聴く
これこそお買い得 2008年10月19日 国立音楽大学大学院オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」を聴く
アイディアマン、ハイドン 2008年10月23日 北とぴあ国際音楽祭2008「騎士オルランド」を聴く
新しい人材は育成されるか? 2008年10月24日 日本オペラ連盟人材育成オペラ公演「修道女アンジェリカ」/「ジャンニ・スキッキ」を聴く
何となくちぐはぐです 2008年10月31日 新国立劇場「リゴレット」を聴く
若い力の素晴らしさ 2008年11月09日 Nissay Opera2008「魔笛」を聴く
函を越えた声 2008年11月10日 ドラマティック オペラコンサート「今聴かせたい歌手たち」を聴く
チェコ語と調性 2008年11月20日 日生劇場/東京二期会「マクロプロス家の事」を聴く
フロッシュのいないこうもり 2008年12月3日 グルックスタジオ「こうもり」を聴く
デュトワ/N響の力量 2008年12月7日 NHK交響楽団定期演奏会「エディプス王」を聴く
デモーニッシュということ 2008年12月11日 新国立劇場「ドン・ジョヴァンニ」を聴く
お誕生日のオペラ 2008年12月22日 イタリア文化会館「ジャンニ・スキッキ」を聴く

2007年

本番へ高まる期待 2007年01月07日 藤原オペラプレステージ-藤原歌劇団公演「ラ・ボエーム」レクチャーコンサート-を聴く
ムゼッタへの愛 2007年01月26日 藤原歌劇団「ラ・ボエーム」を聴く
プリマドンナオペラの魅力はプリマドンナ 2007年01月28日 東京オペラプロデュース「ルイーズ」を聴く
人工美としての肉体美 2007年02月12日 東京二期会オペラ劇場「ダフネ」を聴く
ギャグは難しい 2007年02月15日 新国立劇場小劇場オペラ「フラ・ディアヴォロ」を聴く
キャリアを重ねるということ 2007年02月18日 王子ホール「高橋薫子リサイタル」を聴く
日本初演の余韻 2007年02月25日 ウィークエンド・クラシックサロン”音の散歩道”XI「ゼッキンゲンのトランペット吹き&ドン・カルロ」を聴く
ワーグナーを歌うということ 2007年03月07日 新国立劇場「さまよえるオランダ人」を聴く
若手を楽しむ 2007年03月09日 新国立劇場オペラ研修所研修公演「アルバート・ヘリング」を聴く
再演の力 2007年03月15日 新国立劇場「運命の力」を聴く
凱旋公演にはならず 2007年03月22日 新国立劇場「蝶々夫人」を聴く
日本的ということ 2007年03月25日 東京テアター「ミカド」を聴く
ダンボールが音楽の本質を壊した 2007年04月18日 新国立劇場「西部の娘」を聴く
柿落とし公演を楽しむ 2007年04月28日 昭和音楽大学「愛の妙薬」を聴く
生煮え 2007年05月05日 立川市民オペラ公演2007「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」第1日目を聴く
個人の技量と調和 2007年05月06日 立川市民オペラ公演2007「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」第2日目を聴く
本番へ高まる期待 2007年05月10日 藤原オペラプレステージ オペラ「リゴレット」レクチャーコンサートを聴く
やっぱり名作 2007年05月25日 藤原歌劇団「リゴレット」を聴く
再演することの意味 2007年06月15日 東京オペラプロデュース「天国と地獄」を聴く
新国立劇場で過去最高の上演の一つ 2007年06月17日 新国立劇場「ばらの騎士」を聴く
有終の美 2007年06月19日 新国立劇場「ファルスタッフ」を聴く
指揮者の力量 2007年07月11日 東京フィルハーモニー交響楽団「クレタの王、イドメネオ」を聴く
作品の魅力、音楽の魅力 2007年07月16日 東京室内歌劇場「アルチーナ」を聴く
日本制作を代表する名舞台 2007年07月29日 東京二期会オペラ劇場「魔笛」を聴く
いろいろ文句はありますが・・・ 2007年08月30日 ミラマーレムジカ2007年公演「魔笛」を聴く
「突き抜ける」ということ 2007年09月07日 東京二期会オペラ劇場「仮面舞踏会」を聴く
ジュリエットとロメオ 2007年09月20日 東京オペラプロデュース「ロミオとジュリエット」を聴く
もっと小さいホールであったなら 2007年09月21日 東京音楽大学100周年記念公演「フィガロの結婚」を聴く
脂の乗りはじめ 2007年09月30日 村上敏明テノールリサイタルを聴く
ヴィブラートは嫌いです 2007年10月11日 新国立劇場「タンホイザー」を聴く
どこで名演が聴けるか分りません 2007年10月21日 国立音楽大学大学院オペラ「フィガロの結婚」を聴く
頑張りすぎは野暮にも繋がる 2007年10月23日 新国立劇場「フィガロの結婚」を聴く
清新なドニゼッティ 2007年11月04日 昭和音楽大学「ピーア・デ・トロメイ」を聴く
若手歌手の頑張りを楽しむ 2007年11月06日 レチターレ第三回公演「王様の見る夢〜アリアからアリアへ・・・心を紡ぐ言葉」を聴く
サンティ・N響の実力 2007年11月09日 NHK交響楽団第1604回定期演奏会「ラ・ボエーム」を聴く
ベルカントオペラは楽しい 2007年11月11日 日生オペラ2007「カプレーティ家とモンテッキ家」を聴く
オペレッタの難しさ 2007年11月17日 東京室内歌劇場「ザ・芸者」を聴く
二期会の伝統が隠し味 2007年11月23日 東京二期会オペラ劇場「天国と地獄」を聴く
バランスの問題 2007年11月28日 新国立劇場「カルメン」を聴く
テンポの作り方 2007年12月14日 東京室内歌劇場「後宮からの逃走」を聴く

2006年

有終の美を飾ったか? 2006年01月12日 藤原歌劇団「椿姫」を聴く
演出よりも音楽を重視してほしい 2006年01月13日 新国立劇場小劇場オペラ「セルセ」を聴く
風邪には注意しましょう 2006年01月16日 オペラの華第3回イタリア・オペラの夕べを聴く
駄作というのはうわさだけ 2006年01月22日 新宿文化センター/二期会「ダナエの愛」(演奏会形式)を聴く
世代交代の足音 2006年01月24日 新国立劇場「魔笛」を聴く
アンサンブルオペラの難しさ 2006年02月06日 新国立劇場「コジ・ファン・トゥッテ」を聴く
日本発グランドオペラ 2006年02月19日 新国立劇場「愛怨」を聴く
若手の緊張に思う 2006年02月24日 東京二期会オペラ劇場「ラ・ボエーム」を聴く
研修公演だから仕方がないのでしょうが 2006年03月09日 新国立劇場オペラ研修所研修公演「プッチーニのパリ」を聴く
声の力は七難隠す 2006年03月24日 新国立劇場「運命の力」を聴く
TOPが上演すべき演目か? 2006年03月26日 東京オペラプロデュース「カルメン」を聴く
新国は再演に限る? 2006年04月07日 新国立劇場「カヴァレリア・ルスティカーナ」/「道化師」を聴く
ここまでやられれば納得 2006年04月20日 東京二期会オペラ劇場「皇帝ティトの慈悲」を聴く
全てが中途半端 2006年05月02日 武蔵野音楽大学オペラ「フィガロの結婚」を聴く
オーソドックスの美 2006年05月07日 藤原歌劇団「トスカ」を聴く
当代最高のファルスタッフ 2006年05月10日 国立音楽大学/サントリーホール「ファルスタッフ」を聴く
なんたってオペラは喜劇だ 2006年05月18日 浜離宮オペラ・サロンコンサート[「オペラに恋して」−オペラ座の愉快人?!-を聴く
新作オペラの再演に思う 2006年05月27日 国立オペラカンパニー青いサカナ団「僕は夢を見た、こんな満開の桜の樹の下で」を聴く
本気で馬鹿をやる 2006年06月20日 新国立劇場「こうもり」を聴く
仕切れば良いというものじゃない 2006年07月09日 東京室内歌劇場「フィガロの結婚」(ブルーアイランド版)を聴く
日本人ならではの 2006年07月17日 東京二期会オペラ劇場「蝶々夫人」を聴く
地元ならでは 2006年07月29日 「村上敏明・吉川健一ジョイントリサイタル」を聴く
二度聴いて分かること 2006年08月23日 東京室内歌劇場「欲望という名の電車」を聴く
イタリアはどこに行った 2006年09月13日 新国立劇場「ドン・カルロ」を聴く
オーソドックスが素敵 2006年09月18日 東京二期会オペラ劇場「フィガロの結婚」を聴く
誰が聴いてもドビュッシー 2006年09月21日 東京オペラ・プロデュース「ロドリーグとシメーヌ」を聴く
若さの力 2006年10月15日 国立音楽大学大学院オペラ「イドメネオ」を聴く
ロッシーニは難しい 2006年10月20日 藤原歌劇団「ランスへの旅」を聴く
正しいモーツァルトとは? 2006年10月25日 新国立劇場「イドメネオ」を聴く
音楽と演出とが相互作用するとき 2006年11月3日 東京二期会オペラ劇場「コシ・ファン・トゥッテ」を聴く
出演者と会場との関係 2006年11月9日 「究極のクラシック・エンターテイメント スーパートリオ」を聴く
広上と中嶋のための舞台 2006年11月26日 日生劇場「利口な女狐の物語」を聴く
ノンヴィブラートの美 2006年12月1日 北トピア国際音楽祭2006「月の世界」を聴く
プレミエよりはましだったけれど 2006年12月6日 新国立劇場「フィデリオ」を聴く
レパートリーシステムへの挑戦 2006年12月7日 新国立劇場「セヴィリアの理髪師」を聴く

2005年

オペラにおける指揮者の役割 2005年01月08日 東京オペラグループ公演「フィガロの結婚」
もっとも不遇な作品 2005年01月15日 東京オペラプロデュース公演、ロッシーニ「とてつもない誤解」
指揮者の実力、作品の力 2005年01月20日 新国立劇場「マクベス」
聴き手の不完全燃焼 2005年01月21日 藤原歌劇団第15回ニューイヤースペシャルオペラ「椿姫」
オペレッタの「ボエーム」? 2005年01月23日 日本オペレッタ協会公演、レハール「ルクセンブルク伯爵」
高水準の熱演 2005年02月10日 藤原歌劇団「ラ・チェネレントラ」
ニ幕版の上演は悪いことなのか 2005年02月14日 新国立劇場「ルル」
二期会の伝統を感じさせる舞台 2005年02月19日 東京二期会オペラ劇場「メリー・ウィドウ」
新作オペラに何を聴く 2005年02月25日 新国立劇場・久保摩耶子「おさん」ワールドプレミエ
上演されなくなった理由 2005年03月03日 新国立劇場小劇場オペラ、レオンカヴァッロ「ザザ」
日本発のエンターティメント 2005年03月04日 東京二期会オペラ劇場「魔笛」
今年はやや期待はずれ 2005年03月11日 新国立劇場オペラ研修所研修公演「ドン・ジョヴァンニ」
演奏会形式の演出 2005年03月19日 新日本フィルハーモニー交響楽団第383回定期演奏会、ベートーヴェン「レオノーレ」(1806年版)を聴く
「かなめ」の魅力 2005年03月23日 新国立劇場「コジ・ファン・トゥッテ」を聴く
レパートリー公演の水準 2005年04月14日 新国立劇場「フィガロの結婚」を聴く
B級を楽しむ 2005年04月26日 東京歌劇座、アサクサオペラ「ボッカチオ」を聴く
楽しければ全てよし!? 2005年05月21日 日本オペレッタ協会、オッフェンバック「ラ・ヴィー・パリジェンヌ」を聴く
夫婦愛の裏側に 2005年06月02日 新国立劇場「フィデリオ」を聴く
167年ぶりの再演 2005年06月04日 インターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会「ルル」を聴く
落差の意味 2005年06月27日 新国立劇場「蝶々夫人」を聴く
ロマンチックよりスピード 2005年07月18日 東京オペラプロデュース、マルシュナー「ヴァンパイア」(日本初演)を聴く
演出の力、音楽の力 2005年07月28日 東京二期会オペラ劇場「フィレンツェの悲劇」「ジャンニ・スキッキ」を聴く
名声の威力 2005年08月29日 藤原歌劇団「アドリアーナ・ルクヴルール」を聴く
実力派の競演 2005年09月01日 オペラの華シリーズ第2回「ロシア、フランス・オペラの夕べ」を聴く
ガラコンサートは楽しい 2005年09月11日 日本ロッシーニ協会10周年記念ガラコンサートを聴く
真面目な関西人? 2005年09月16日 新国立劇場地域招聘公演、ザ・カレッジ・オペラハウス「沈黙」を聴く
ワーグナーの魔術 2005年09月20日 新国立劇場「ニュルンベルグのマイスタージンガー」を聴く
頭数も大切です 2005年10月01日 日本オペレッタ協会「メリー・ウィドウ」を聴く
アンサンブルの妙味 2005年10月14日 新国立劇場「セヴィリアの理髪師」を聴く
大学オペラの楽しみ 2005年10月21日 昭和音楽大学オペラ「夢遊病の娘」を聴く
若手の実力侮りがたし 2005年10月30日 東京室内歌劇場「オベルト」を聴く
さまよえる演出? 2005年11月2日 東京二期会オペラ劇場「さまよえるオランダ人」を聴く
欲張ることは良いことか 2005年11月8日 「松尾香世子ソプラノリサイタル」を聴く
若いソプラノの誕生を祝福しよう 2005年11月14日 「宮本彩音ファースト・ソロ・リサイタル」を聴く
いくらなんでも 2005年11月29日 新国立劇場「アンドレア・シェニエ」を聴く
思いがけない収穫 2005年12月6日 新国立劇場「ホフマン物語」を聴く
スーブレットたちの貴族姉妹 2005年12月9日 東京オペラグループ「コジ・ファン・トゥッテ」を聴く
続けて聴いて見えるもの 2005年12月11日 東京室内歌劇場「コジ・ファン・トゥッテ」を聴く

2004年

2004年 1月 9日 「フリン伝習録」(レハール 「メリー・ウィドウ」による)
2004年 1月13日 フェニーチェ・サロンコンサート Vol.8 高橋薫子
2004年 1月16日 ヴェルディ「椿姫」
2004年 1月30日 間宮芳生「鳴神」/清水脩「俊寛」
2004年 2月 5日 プッチーニ「外套」
2004年 2月11日 ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」
2004年 2月18日 「スペインの燦き」(ラヴェル〜バレエとオペラによる〜)
2004年 2月20日 リヒャルト・シュトラウス「エジプトのヘレナ」
2004年 3月 1日 ヨハン・シュトラウス「こうもり」
2004年 3月 4日 リヒャルト・シュトラウス「サロメ」
2004年 3月11日 ロッシーニ「アルジェのイタリア女」
2004年 3月19日 リヒャルト・シュトラウス「カプリッチォ」
2004年 3月26日 ワーグナー 「神々の黄昏」
2004年 5月14日 モーツァルト「フィガロの結婚」
2004年 5月24日 ヴォルフ=フェラーリ「イル・カンピエッロ」
2004年 6月10日 マスカーニ 「友人フリッツ」
2004年 6月19日 高橋薫子ソプラノリサイタル
2004年 6月25日 ヴェルディ 「ファルスタッフ」
2004年 7月 2日 ビゼー   「カルメン」
2004年 7月19日 リヒャルト・シュトラウス「インテルメッツォ」
2004年 7月23日 モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
2004年 8月 7日 ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」
2004年 9月 4日 ヴェルディ 「椿姫」
2004年 9月15日 マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」/レオンカヴァッロ「道化師」
2004年 9月19日 ビゼー   「カルメン」
2004年 9月28日 シューベルト「四年間の哨兵勤務」/「サラマンカの友人たち」
2004年10月 1日 清水脩「青空を射つ男」/ブゾーニ「アルレッキーノ」
2004年10月 6日 プッチーニ 「ラ・ボエーム」
2004年10月10日 モーツァルト「フィガロの結婚」
2004年11月12日 モーツァルト「イドメネオ」
2004年11月17日 リヒャルト・シュトラウス「エレクトラ」
2004年11月20日 オッフェンバック「地獄のオルフェ」
2004年11月22日 フランコ・コレッリ 没後一周年メモリアル・コンサート
2004年11月25日 ヴェルディ 「椿姫」
2004年12月 3日 ヤナーチェク「イェヌーファ」
2004年12月10日 ヨハン・シュトラウス「ヴェニスの一夜」

2003年

2003年 1月17日 一柳 慧 「光
2003年 1月20日 ヴェルディ「椿姫」
2003年 1月23日 ハイドン 「無人島」
2003年 1月31日 R・シュトラウス 「アラベッラ」
2003年 2月23日 ドニゼッティ「当惑した家庭教師」
2003年 2月24日 ビゼー  「カルメン」
2003年 3月 8日 ロッシーニ「イタリアのトルコ人」
2003年 3月23日 モーツァルト「フィガロの結婚」
2003年 4月 3日 ワーグナー「ジークフリート」
2003年 4月 9日 エディタ・グルベローヴァ・リサイタル
2003年 4月21日 ベッリーニ「ノルマ」
2003年 4月27日 プッチーニ「ラ・ボエーム」
2003年 5月 2日 ニコライ   「ウィンザーの陽気な女房たち」
2003年 5月16日 ガッツァニーガ「ドン・ジョヴァンニ」
2003年 5月23日 ヴェルディ  「ファルスタッフ」
2003年 5月31日 パイオニア・ミューズ・コンサート2003
2003年 6月11日 プレヴィン  「欲望という名の電車」
2003年 6月12日 ヴェルディ  「オテロ」
2003年 6月14日 R・シュトラウス「エレクトラ」
2003年 7月20日 R・シュトラウス「ばらの騎士」
2003年 8月 1日 ベッリーニ  「ノルマ」
2003年 8月17日 サリヴァン  「ユートピア国株式会社」
2003年 8月30日 パイジェルロ 「セヴィリアの理髪師」
2003年 9月14日 ロッシーニ 「セヴィリアの理髪師」(ハイライト)
2003年 9月18日 ヴェルディ 「アイーダ」
2003年 9月30日 プッチーニ 「蝶々夫人」
2003年10月12日 チマローザ 「秘密の結婚」
2003年10月14日 グノー   「ロミオとジュリエット」
2003年10月17日 モーツァルト「フィガロの結婚」
2003年10月24日 ドニゼッティ「愛の妙薬」
2003年11月 2日 日本ロッシーニ協会定期演奏会2003
2003年11月14日 プッチーニ 「トスカ」
2003年11月15日 イタリアのモーツァルト
2003年11月22日 ベルグ   「ルル」
2003年12月 5日 オッフェンバック「ホフマン物語」

2002年

2002年 1月10日 フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」
2002年 1月11日 ヴェルディ「椿姫」
2002年 1月19日 モーツァルト・オペラ・ガラ・コンサート
2002年 1月25日 三枝成彰「忠臣蔵」
2002年 2月 7日 オルフ「賢い女」
2002年 2月 8日 ブゾーニ「ファウスト博士」
2002年 2月21日 マスネ「ウェルテル」
2002年 2月28日 モーツァルト「フィガロの結婚」
2002年 3月 1日 ヴェルディ「リゴレット」
2002年 3月15日 ベッリーニ「カプレーティとモンテッキ」
2002年 3月28日 R・シュトラウス「無口な女」
2002年 3月29日 ワーグナー「ワルキューレ」
2002年 4月25日 原嘉壽子「シャーロックホームズの事件簿・告白」
2002年 4月29日 三浦克次リサイタル
2002年 5月 1日 R・シュトラウス「サロメ」
2002年 5月 8日 プッチーニ「トスカ」
2002年 5月29日 サリエリ「ファルスタッフ」
2002年 7月27日 ワーグナー「ニュルンベルグのマイスタージンガー」
2002年 7月29日 プッチーニ「蝶々夫人」
2002年 9月 3日 プーランク「声」/ミヨー「哀れな水夫」
2002年 9月 5日 ヴェルディ「椿姫」
2002年 9月 7日 シマノフスキ「ロジェ王」
2002年 9月13日 ロッシーニ「なりゆき泥棒」
2002年 9月20日 モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
2002年 9月21日 ヒギー「Dead Man Walking」
2002年10月 2日 オペラ・ガラコンサート(プログラムA)
2002年10月 3日 オペラ・ガラコンサート(プログラムB)
2002年10月16日 ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」
2002年10月28日 ロッシーニ「ランスへの旅
2002年10月31日 ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」
2002年11月 7日 モーツァルト「イドメネオ」
2002年11月21日 高橋薫子ソプラノリサイタル
2002年11月22日 ヴェルディ「椿姫」
2002年11月30日 ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」
2002年12月13日 リヒャルト・シュトラウス「ナクソス島のアリアドネ」

2001年

2001年1月12日 ヘンツェ 「ヴィーナスとアドニス」
2001年1月19日 ヴェルディ 「イル・トロヴァトーレ」
2001年2月 3日 ヴェルディ 「マクベス」
2001年2月 7日 ヴェルディ 「リゴレット」
2001年2月16日 ヨハン・シュトラウス 「こうもり」
2001年2月28日 ストラヴィンスキー「夜鳴きうぐいす」/ツェムリンスキー「王女様の誕生日」
2001年4月 6日 ワーグナー 「ラインの黄金」
2001年4月20日 ブリテン 「ねじの回転」
2001年5月15日 ヴェルディ 「仮面舞踏会」
2001年7月 5日 マスネ 「マノン」
2001年 7月12日 夏のオペラガラコンサート
2001年 7月13日 ヴェルディ 「ファルスタッフ」
2001年 7月27日 ヴォルフ=フェラーリ 「イル・カンピエッロ」
2001年 8月23日 ウェーバー 「魔弾の射手」
2001年 9月19日 プッチーニ 「トゥーランドット」
2001年10月11日 ロッセリーニ「花言葉」
2001年10月13日 モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」
2001年11月 2日 オッフェンバック「ホフマン物語
2001年11月 7日 ヴェルディ 「ナブッコ」
2001年11月 9日 ドニゼッティ「ドン・パスクァーレ」
2001年11月16日 モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
2001年12月13日 ヴェルディ 「ドン・カルロ」

2000年

2000年7月21日 ロッシーニ「オテロ」
2000年8月4日 ブリテン「真夏の夜の夢」
2000年9月7日 ロッシーニ「幸せな間違い」
2000年9月26日 プッチーニ「トスカ」
2000年10月10日 モーツァルト「魔笛」
2000年11月5日 ドニゼッティ「シャモニーのリンダ」
2000年11月15日 高橋薫子ソプラノリサイタル
2000年11月16日 ロッシーニ「ランスへの旅」
2000年11月27日 バルトーク「青ひげ公の城」
2000年12月25日 ウェーバー「アブ・ハッサン」/ロルツィング「オペラの稽古」

TOPに戻る

オペラの部屋に戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送